前回のログインが2014年ですか💦
7年放置しましたが
奇跡的にパスワードをおぼえてたので
ログインしてみましたが、使い方すっかり忘れました💦
写真のアップロードはどこからやるの?
- 2021/05/09(日) 13:26:42|
- バラに挑戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

大変お久しぶりです(^^;)
なかなか忙しい日々ですが、
今年はちょっとバラが元気なので、午前と午後の仕事の間に、
スマホ握って庭の写真を撮るのが楽しみになってます♪
まだまだ途中ですが、少しだけご紹介!
[2014年5月]の続きを読む
- 2014/05/12(月) 13:18:48|
- バラに挑戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

つるバラがさっぱり・・・と前述しましたが、
西側トイレの裏に植えてるつるバラ「ドン・ファン」は、いつも元気なんですが、
今年特に絶好調みたいです♪

といっても、先日の強風で誘引が取れてしまい、
お蔭で花顔があっち向きこっち向きしてますが・・・・(笑)
花が咲きはじめてからの日差しが弱い日が続くせいか、
いつもなら日焼けしてすぐに茶色くなる花びらも、
今年はみずみずしいクリムゾンを保って形のいい花をいっぱいつけてくれてます♪

一枝でこんな花束のよう♪
真っ赤なつるバラ・・・というと、アンクル・ウォルターやつるクリスチャン・ディオールなどもいいなぁと思ったんですが、やはり私は、剣弁のバラよりも、こんなまるっこい花弁数の多いバラが好き。
地植えですが、下が浄化槽のコンクリートになってるから黒点病なんかなったことないし、
なぜかあまり虫も付きません。
香もあって、イタリアのバラってことで珍しいし。
ドン・ファンにしてよかったなぁ♪
- 2012/05/20(日) 22:42:28|
- バラに挑戦
-
| トラックバック:2
-
| コメント:1

今年はつるバラがさっぱり(´・ω・`)
つぼみはついていたのにチョッキリの被害が大きいようです。
でも深めに剪定しておいた鉢植えのバラは、元気に咲きはじめました!
一気にご紹介(^^)
まずは去年の秋にお迎えしたデルバールのバラ
ラ・ローズ・ドゥ・モリナール。
ふくよかな花弁数の多い花、香りが素敵です(*´∀`*)
ぜ~んぶ画像クリックで大きくなりますよ

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール(LCL)
パレード(LCL)とプリンセズ・アイコ(FL)
マダム・ブラヴィ(T)
パレード(LCL)
パレードは香りはありませんが、花弁数の多い大きな花がいっぱい咲いてます!
今は鉢植えだけど、いずれは地植えにしていっぱい咲かせたいバラです!
花もちもすごく良くて気に入りました~♪

アウグスタ・ルイーゼ(HT)
ヴェルシーニ(S)
クラウディア・カルディナーレ(S)
カラメラ(CL)
去年からやたらと元気なクラウディア。
相変わらずあまり好きな花ではないんですが、今年は70個ぐらいつぼみがついてます。
アーチのカラメラも元気いっぱい!花のひとつひとつが、今年はすごく大きい。
何が違ったのかしら?
マダム・フィガロ(S)
フォーズ・オブ・ジュライ(CL)
4年目のフォース・オブ・ジュライ。やっとつるバラらしく伸びてきました(^^)
誘引してなかったからてっぺんにしか花が咲かなかったのが残念(><)

ドン・ファン(CL)
みかも(CL)
フランシス・ブレーズ(S)
紫燕飛舞(CH)
いつも元気なドンファン。開花直前の強風で誘引が外れてしまい、
花顔があっちこっち向いてしまいました(><)
みかもは去年いっぱい咲いたあと、主幹が枯れてしまい、
その後でてきたサイドシュートにのみ、かろうじて花が咲きました。
また新しい枝が出てくれるといいんですが・・・

ザ・マッカートニー・ローズ(HT)も次々咲いてます♪
ただいまROSE GARDENお茶会、3組様受け付けております(^^)
ご希望の方で、私の連絡先をご存知の方はお知らせくださいね~♪
- 2012/05/14(月) 01:15:53|
- バラに挑戦
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

デジカメの充電器が見当たらず、
ケータイで撮った写真での初投稿です(^^)
なかなか悪くないと思いません?
バロン・ジロー・ド・ラン、ザ・マッカートニーローズ、ラ・レーヌ・ビクトリア
今年も早めに咲いたバラは満開になる前に収穫して、
綺麗に洗って処理し、冷凍庫へ。
集まったらバラのジャムを作ろうと思います。
しかし無農薬で通してるせいか、チュウレンジハバチの被害がすごいです(><)
小さなカマキリの赤ちゃんも頑張ってくれてるけど、
間に合わないみたい・・・パトロールが欠かせませんが、
今年は蚊の出現も早くて・・・・頭が痛ーい(><)

アンブリッジ・ローズ(ER)

笑み(FL)
どちらも、株が大分弱っちゃってるんだけど・・・
どうやったら株の体力回復できますかね?
- 2012/05/07(月) 23:46:42|
- バラに挑戦
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2

ほぼ1年ぶりの更新です。ご無沙汰いたしました(^^;)
今年もバラの季節を迎えようとしています。
でも2月の植え替え、剪定時期に雨が多く、
今年の剪定作業は、新芽が動き始めてからの3月始め、
植え替えは土が乾く間がなかったので、
結局部分的な土の入れ替えにとどまってしまいました。
5月にいっぱい咲いてくれるのかどうかとても心配ですが、
今のところ病気も発生せず、元気な緑の葉っぱを勢いよく展開してきてくれています。
つぼみもだいぶ上がってきたかなぁ?
その中で木香バラ以外で一番最初に咲いたのはこちら↑
大好きなバロン・ジロー・ド・ラン(HP)
条件がいいのかかなり長く伸びてるんですけど、
オールドローズって花後にうっかり枝の整理を忘れがち。
年々花数が減ってるのに、毎年忘れるダメっぷり(><)
今年こそは!

マチルダ(FL)2代目です(^^)
この品種の花つきのよさが好き~♪

やっぱり大好き!木香バラ。

年々花数が増えるテッセン。
今年は8輪ぐらい咲きそうです。

つるバラドンファンの足元で、勝手に増えたタツナミソウと名前解らない黄色い雑草。
今年はこの雑草を整理しなかったので、庭のあちこちでこの黄色が目立って庭が明るいこと!

常盤万作の足元に、これまた勝手に増えたアジュガ。
煉瓦の上にランナーで命をつないでるので、
花が終わったら土のある場所に移植してあげましょう。

さわやかな朝の光が降り注ぐ、様々なグラウンドカバーが共演する春の庭。
今年は一株から増えたダイコンドラと
田んぼのあぜ道から採ってきたヘビイチゴやムラサキバナサギゴケが元気いっぱい!

煉瓦サークルを囲むシバザクラ。増えすぎたから株分けしなくちゃ!

ムラサキハナナを引き立てる黄色い雑草。
今年は畑にも、こぼれダネでムラサキハナナがいっぱい咲きました♪

一昨年大胆に枝を整理したコデマリ。
去年はさすがに花が咲かなかったけど、今年は完全復活!


最後はクリスマスローズ♪
かなり大株になっててびっくりするぐらいいっぱい花が咲いたので、
ブーケにしてお友達にプレゼントしました(^^)
今年は株分けしてあげないとね。
分けた株、何処に植えようかなぁ?
今年はAlohaさんのお店へのアレンジ提供はお休みしますが、
お友達を招待してのガーデン女子会は
例年通り行います(^^)
私の連絡先をご存知の方はどうぞお声かけくださいませ。
水曜日のみ午前中から午後3時半まで。
ほかの平日は午後の時間の3時半までになります。
(5月は、毎日4時から用事があります)
また、気ままにアレンジも作ってアップしますので
どうぞお楽しみに~♪
- 2012/04/21(土) 13:49:37|
- 庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8